なべラボ

東芝ノートPC dynabook SS 1600 を再生する

SS1600/1610/1620へのSSD換装記事を掲載しました。WindowsXPのクリーンインストールでのブルースクリーン問題が解決しています。(Windows2003、Fedora9などのインストールは何も問題なくインストールできます。)

・dynabook SS1600の内蔵HDDをSSDに交換

dynabook 1600東芝のdynabook SS 1600 10L/2は、重量1.1kgでPentiumM 1GHz搭載のB5ノートだ。アキバのジャンク・ノート屋でもよく見かける。
dynabook 1600

dynabook 1600dynabook SS 1600はオンボードで256MBが載っており、裏のメモリ交換用蓋を開けてみるとメモリ・スロットが1個開いている。
かなり価格が下がっている200pinのDDR SODIMMが使える。PC2100(DDR266)とPC2700(DDR333)のどちらも使えるようだ。


PC2100のSO-DIMMは、以下のコネコネットで格安販売店のリストを掲載しているので、参考にしてほしい。

■注意
・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
・このブログ記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害は、なべラボ、および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。

dynabook 1600dynabook 1600

dynabook SS 1600 のHDD換装はとても簡単だ。裏のキーボード用ネジ1本を取り外し、表のキーボード左右上部の角型プラスチックのフタを取り外し、中のネジを外すとキーボードが取り外しできる。すると、2.5inchのHDDがマウンタに入った状態でアクセスできる。上の写真の2個のネジを外せば、HDDが交換できる。

dynabook 1600dynabook SS 1600 のACアダプタは、15Vの3Aのもの。インバースで1000円くらいで購入できる。

HDDが2.5inchの標準品でOKで、メモリも安く、ACアダプタも安く入手しやすいので、dynabook SS 1600 はオススメの中古ノートPCと言えると思う。メモリ増設してWindowsXPで快適に使えるだろう。

dynabook 1600LinuxのUSBメモリ・ブートを試してみたが、BIOS設定にUSB関連がなく、ブートできなかった。

SS1600/1610/1620へのSSD換装記事を掲載しました。WindowsXPのクリーンインストールでのブルースクリーン問題が解決しています。

・dynabook SS1600の内蔵HDDをSSDに交換

関連エントリー

カテゴリ

なべラボのフィードを受ける Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarksに追加 Buzzurlにブックマーク FC2ブックマーク

ブログ記事一覧

Powered by Movable Type

Powered by AGGREGATE