なべラボ

Intel X25-Mの殻割とベンチマーク比較

Intel X25-MIntelのSSDは「高性能だが高価」というイメージが定着しているが、Intel X25-Mアキバ店頭での価格が32,800円という価格帯まで落ちてきた。
Akiba PC Hotlineの価格推移のグラフを見ると、2008年9月27日に74,800円でアキバ店頭での販売が開始された Intel X25-M は、その後、段階的に価格が下落し、約半年で半額以下の水準まで落ちてきたことになる。ストレージは1年で同じ価格で容量が倍(=1年で同じ容量で半額)といわれるが、競争の激しいMLCのSSDはその倍のペースで価格が下落しているということだ。
タイミングとしては絶妙で、OCZ社のVertexシリーズが人気になり、同じような構成のSSD製品が出揃ってきたタイミングで、この価格帯になるというのは凄いコントロールだと思う。さすがAMDとCPUの激烈な競争を繰り広げているだけあると思う。
そのライバルのVertexシリーズとベンチマーク比較をしてみる。

Intel X25-MOCZ VERTEX 新ファーム
Intel X25-M 80Gの測定結果OCZ Vertex 60Gの測定結果

CrystalDiskMark2.2の測定結果を見ると、シーケンシャル・リードの速度は、X25-Mが257.3MB/sに対し、Vertexが183.4MB/sと大きく引き離しているが、シーケンシャル・ライトでは、X25-Mの80.83MB/sに対し、Vertexの新ファーム(00.P97/1197)は93.43MB/sと、VertexがX25-Mのライト性能を凌駕してしまっている。Vertexは新フォーム(00.P97/1197)でライト性能改善が行われている。
一方、WindowsなどのOS利用で重要だといわれている4Kランダム・リード、ライトの測定結果を見ると、リードはVertexが29.20MB/sで、X25-Mの20.36MB/sを抜き去っているが、ライトが、Vertexが6.854MB/sに対し、X25-Mは59.21MB/sと圧倒的な差となっている。このランダム・ライト性能で、X25-Mは他社のMLC-SSDの追随を許さない位置を依然キープしている。

なべラボといえば、殻割です。 (^^;)

■注意 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・このブログ記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害は、なべラボ、および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。

Intel X25-MIntel X25-M

X25-Mの殻割とベンチマークについては以下のPC Watchのコラムでも掲載されているので比較してみると面白い。

・第4回 Intelの超高速SSD「X25-M Mainstream SATA SSD」

部品などは細かいリビジョンが変わっているようだが、大きな変化はない。コーティングがされているのはノイズ対策だろうか? 全部、Intel製チップかと思っていたら、キャッシュだけサムソン製だった。Intelが自社製品に入れるんだから、サムソンも何気に凄いと思う。

かって、AMDが総力をあげてQuadコアCPUを出してきたときに、Intel関係者が「だって大量生産できるもん」と余裕で受け、Q6600をいきなり半額にして、アキバの深夜に祭りを起こしたことを鮮明に覚えている。そろそろSSDもQuadコアCPUくらいの市場に成長してもいいのではないだろうか。QuadコアにはIntel SSDとなれば、Intelも本腰を入れて、本気印のSSDを投入してくることだろう。それにしても今更ながら、こんな性能のSSDを半年前に投入していたIntelの底力を感じた。

以下に価格情報を掲載しておく。参考にしてほしい。


関連エントリー

カテゴリ

なべラボのフィードを受ける Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarksに追加 Buzzurlにブックマーク FC2ブックマーク

ブログ記事一覧

Powered by Movable Type

Powered by AGGREGATE