なべラボ

TV録画 アーカイブ 

はてブ はてなブックマークに登録

DSCF0957.JPG我が家の唯一のメーカ純正デスクトップ「NEC VALUESTAR L VL300/5D (PC-VL3005D)」を録画サーバにすることにした。録画サーバはなべラボの重要テーマだ。とりあえずバリュースターLを分解してみた。
■NEC VALUESTAR L VL300/5D (PC-VL3005D)
http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/spec/index02.html

DSCF0956.JPG台の底部の2つのねじをはずして後部のこのつまみをスライドするだけでケースが簡単に開いた。これはメンテしやすい設計だ。>

DSCF0946.JPG中はコンパクトにまとまっている。

はてブ はてなブックマークに登録

MCE2005Windows XP Media Center Edition 2005(MCE2005)をインストールしてみた。現在、ちゃんと動いている。当初、HOME9に導入し、2チャンネル同時録画をしようとしたのだが、グラフィックカード(Matrox Millennium G550)がMCE2005に対応していなくて頓挫していた。RADEONのグラフィックカードなら最新ドライバで安定すると聞いて試したが結局駄目だった。テレビを表示させようとすると画面が乱れて表示されなくなるのだ。この現象はドライバがMCE2005に対応していない場合の典型的な現象のようだ。

PIX-CTV200PWM39はワークステーションなので恒久的に使うわけではないが、動作確認や問題切り分けの意味もあって試してみることにしたのだ。グラフィックカードは、ASUS EAX300なのでRADEON 300を搭載している。付属ドライバだと、MCE2005でテレビ視聴しようとすると画面が乱れて正常に再生できなかった。ASUSサイトから最新ドライバをダウンロードしてセットアップしたら使えるようになった。
ピクセラの「PIX-CTV200PW-XB-RY-MCE2」を2枚挿ししている。

WMCピクセラの簡易マニュアルに書いてある通りにインストールすればいいんだけど、カードが認識されて自動認識をキャンセルしてsetup.exeを自分で起動する、これって最近多いけどなんでだろう。わかり辛くなっていると思う。ドライバ・インストールのあとに画質設定ツールPowerDVD5のインストールも忘れてはいけない。

MCE2005専用リモコンは電池がなくなりやすい。反応がなくなって、どうしたのかなぁといろいろやってしまう。電池残量を知らせる仕組みが絶対必要だ。それにしてもあっという間になくなってしまった。今後も要注意。
リモコンの反応はなかなかいい。しかしもう少しボタン少なくならないかな。矢印キーとの統合をもっと進められると思うけど。

EPGEPGは「番組ガイド」として提供されている。横スクロールのタイプ。2番組同時録画をしている様子。EPG操作中も子画面でテレビが見れるし音声も出るのはいいと思う。放送終了後のEPGは表示されなくなる。それよりも次、次とスクロールさせるしかないようで、翌日とか数日後の予約とか確認が面倒。パソコンの一覧表示に比べてEPG自体もそっけない。ただしフォーカスされている番組は下に詳細情報がポップアップされるのでBSデジタルなんかのEPGよりも優れている。

何日か動かしてみて非常に安定していることがわかった。しかも玄人志向のRAIDカードで作ったディスク領域に交互とか同時とか様々なパターンで録画を繰り返し行った。同時録画していてもCPU負荷はそれほど高くない、数%だ。テレビ再生時で10%くらい。録画しながら再生でも10%台前半です。録画ファイルは拡張子のないファイルで詳細は不明。

はてブ はてなブックマークに登録

先月からWindowsXP MCE2005のデュアル・キャプチャー環境でガンガン録画をしていた。400GB近いディスクスペースに取れるだけ録ろうとニュースや情報番組、バラエティなどを見る時間もないのに録ってみた。ほぼ一週間はためられることがわかった。HDDとRAIDの相性問題もあるけど、動作自体は凄く安定していた。
しかし・・・、現時点では駄目!なぜかというと「他のPCでMCE録画ファイル(.dvr-ms)は再生できない」のだ。あれーー?と思ってネットをあさるとマイクロソフトのサイトで「Windows XP Media Center Edition で記録されたファイルの DirectShow 再生サポート(Q810243)」なんてのがある。やりー、楽勝と思い、ここに書かれていることを読み、WindowsUpdateをあさること十数分、、、ない!"Q810243 : 推奨修正プログラム - Windows XP Media Center Edition で記録されたファイルの DirectShow 再生サポート"がどこにも見つからない!いろいろ試したけど現時点でこれがないとどうにもならない。
編集する前提であれば、TMPGEnc3.0の最新リビジョンで「一般的なMPEG2」への変換を行うことができる。通常の変換と違うのでマニュアルを読んで指示に従う必要がある。しかもTMPGEncを他のPCで実行しても駄目。MCE2005のPCにTMPGEncをInstallしなければ有効にはならない。

それと、これはどのiEPG録画PCでも同じだけど、野球の延長に対応できていない。野球を延長して撮る趣味はなく、野球放送のあとの番組すべてがこの影響を受けてしまう。これなんとかならんかなー。前にカノープスのフォーラムでこの点指摘したら外野から(内野かも)、予約録画時に+30分とか余計に撮って、あとでCMカット・ツールで簡易編集すればいいでしょう、って感じだった。それじゃ駄目なんだなー、うーん。全ての番組を30~45分、多く録るなんてヤダよー。

来年の野球は盛り上がりそうだし、この状況はなんとかならないものか。。。

はてブ はてなブックマークに登録

今後のハードディスク録画のトレンドは、
(1) 複数番組同時録画
(2) ハードウェアMPEG-4エンコード
(3) 録画場所の複数選択
(4) 野球放送延長対応、録画時間自動変更
などがあげられると思う。すでに(1)については各社が対応してきているが、MPEG-2での複数番組録画はハードディスクを大量に消費する。そこで(2)のMPEG-4のハードウェア・エンコードチップが登場することと、複数の外付けHDD、ネットワーク上のディスクへ複数の録画場所候補を設定できるようになると思う。私自身の今までのハードディスク録画の経験からは(4)が一番、深刻だ。新規球団の参入で日本の野球は盛り上がり、延長が続く、その放送後のドラマなどは15分、30分と順次遅れたり、放送が延期される。これはとんでもない!対策としては長めに録画するなどしか方法がない。ますますディスクを消費してしまう。SONYはテレビ王国のiEPG拡張ととVAIOの連携でこの放送時間延長と変更に対応しているという。他のキャプチャーカードもぜひ対応してほしいものだ。

はてブ はてなブックマークに登録

DSCF1557.JPGプレクスターから「PX-TV402U」が発売された。PX-TV402UはUSB外付けTVキャプチャーで、DivXハードウェア・エンコードチップを搭載している。最高4MbpsのDivXエンコードが可能というのが魅力的だ。というのもMPEG-2のファイルからDivXエンコードを2Mbps以上のレートでかけると実時間の数倍の時間がかかる。現在、なべラボではLinuxとffmpegを使ったソフトウェアによるリアルタイム・エンコードで自動TV番組録画を稼動しているが、1Mbpsでもコマ落ちが生じてしまう。そのくらいDivX、MPEG-4はリアルタイム処理は無理があったのだ。それが4Mbpsで可能というのは朗報だったのだ。

DSCF1559.JPGということで、速攻で購入して試してみた。残念ながら現時点で安定しているとは言いがたい。もっとも気になったのはゴーストリデューサーなどの高画質機能がない点だ。いくつかの地点でゴーストやTVの画質を検証しているが、カノープスのMTV2000シリーズの画質に慣れているとどれもこれもいただけない。せめてゴーストリデューサーは最低限搭載してほしいものだ。
PX-TV402Uは、Windows2000/XPで動作し、ソフトウェアとしてInterVideo社のWinDVR5が録画ソフトとして採用されている。しかし、このアプリはOEM専用らしく、InterVideo社のWebを見てもバージョン3以降のアップデートがない。予約録画やiEPGなどの処理をすべてこのアプリに頼っていることが以下に述べる不具合につながっているようだ。
注意点としては、DivX録画でのファイルサイズが4GBの制限があることだ。4Mbpsの最高レートでは1時間59分までしか録画できない。このことは製品の箱の側面に小さい記述があるのと、中を開けると赤紙が入っていて注意を呼びかけている。

製品の詳しい紹介はメーカホームページや紹介記事を参考にしてほしい。

■プレクスター「PX-TV402U」製品ページ
http://plextor.jp/product/pxtv402u/index.php

■プレクスター、DivXハードウェアエンコーダ搭載TVキャプチャボックス発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/27/news022.html

■「さすがプレク」と店員に言わしめた、H/W DivXエンコーダ搭載のアレが週末発売へ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/27/news001.html

なべラボとしては、実際に使用してみての不具合などを書いておきたい。

1)EPGでTVガイドが表示されない
NECのバリュースターVL300D(XP Home/SP2)では、TVコントロールでEPGをクリックしたところ「ページが見つかりません」というエラーが出てしまった。試しに自作XP Home/SP1機ではTVガイドが問題なく表示された。しかし、デフォルトがiEPGのページではないのがかったるい。それにわざわざ再生ウィンドウでWebを表示させている意味がわからない。別ウィンドウにしたほうがいいと思った。

2)iEPGでチャンネル指定が失敗する
VL300DでIEを起動し、テレビ王国のiEPGから予約しようとするとWinIPEGのダイアログで「1から255までの整数を入力してください」と表示され、チャンネルが0になっている。自作XP機で試したところフジテレビはOKだけど他のチャンネルでは同様にダイアログが表示されてしまう。プレクスターのサポート回答は、一度選択したチャンネルは大丈夫はずとのことだったが、確認はしていない。

3)iEPG録画失敗
VL300DでiEPG録画予約したところ「HDDの空き容量がない」というメッセージが表示されて録画が終了している。HDDの空き容量は全てのドライブで問題なし、どこのドライブかもわからない。スケジューラで指定したときは大丈夫。サポートからはディスクの空き容量があるところに設定変更しろとトンチンカンな回答。もちろんそう設定しているのにこのメッセージが出るのが問題だと言っているのに。駄目だ、こりゃ。

4)録画品質の表示がプロファイル名なのでわかりにくい
録画方式を選ぶボックスの表示がプロファイル名なのでわかりにくい。何Mbpsとかレートが書いてあったほうがいい。他社の録画ソフトならエンコードレートから大体のファイルサイズ表示は当たり前。

5)予約録画はモニタ表示される必要はない
予約録画でもWinDVR5が起動してしまう。音を消していないといきなりTV画面が出てきて音がするので家族がびっくりする(笑) やはり予約録画時とEPG表示中にはTV表示したくない、というか、必要ない。録画常駐ソフトがタスクトレイにいるべき。そこから設定変更とかができるべき。

6)録画中のCPU負荷が高すぎる
他のハードウェアエンコードのカードでは数%なのに、上記のように、WinDVR5が起動してTV表示してしまう関係で、CPU負荷が高くなっている。ハードウェア・エンコードなので録画はファイル保存の負荷だけで可能なはずだ。上記対策を行えば負荷は低くなるはずなので、複数の、例えば4台のPX-TV402Uを接続して同時録画できるようにしてほしい、I/Oデータはやっている。

7)予約録画で録画終了時間と録画時間の両方がほしい
録画開始時間と録画時間を入力する方式なので、使いづらい。普通、終了時間入力でしょう。それに時間をすぎていると、他の録画アプリなら即時に録画開始するのに、録画開始してくれない。ぴったりな時間で見ていないということだ。ダサッ!

8)スケジューラの変更ができない
これも他の録画アプリと比較するとレベルが低いのだが、いったん入れた録画予約は、削除して入力し直しをしなくていけない。これはいかんだろう。それに録画終了したタスクがしばらく残っていた。これは必要ない、エラー情報と共にログに残すべきだ。それに毎週の予約などは一時的な無効ができないと使いづらい。

9)録画ドライブがHDDとしか表示されない
細かい点だが、HDDとかしか表示されないというのは?どうなのか。
デフォルトの通りにするのと別に保存場所、ファイル名が指定できて当たり前だと思う。

10)重なった予約があるときのメッセージがおかしい
確か、録画できないとしか表示されなかった。どの番組と重なっていると表示されるべき。

以上、ずらずらと書いてしまったが、ゴーストなどが気になっていることと、ここにあげたいくつかの不具合が解消されないと実用には耐えない。今後、ゴーストリデューサー付のハードウェアDivXチップ搭載の製品が出てくることは間違いない。それまでにPX-TV402UとWinDVR5のこの状況が改善されるのを期待したい。

はてブ はてなブックマークに登録

P1000172.JPGリビングのビデオサーバM45が安定運用できるようになったので報告する。NECの40型プラズマディスプレイに接続し、テレビのドラマなどをバンバン録っている。以前の記事では詳しく書いてなかったが、M45はPentiumD対応の「GIGABYTE GA-8I945GMF」で構築した。チップセットはi945GとICH7でオンボードでX300SE相当のVGAを搭載している。実は最近まで不安定で1日もたずにハングアップしていた。当初はCPU温度問題を疑っていたのだが、付属アプリでCPU温度をチェックすると36~41度と以外と低い!
P1000177.JPGCPUファンはGIGABYTE製のデカいやつに変えている。CPU温度が低いのはこれのせいかも知れない。その割に静音でリビングにふさわしくとても静か。ケースFANも全て静音仕様に交換している。安定したのは、GIGABYTEのWebページからBIOSのアップデート、デバイスドライバのアップデートを行っただけ。
安定したおかげで「BUFFALO PC-MV7DX」でWMVでバンバン録画している。MPEG4のWMVは各種ツールで編集が割りと楽にできる。DivXはCM編集などが楽にできるツールがまだ揃っていないと思う。
M45-01.jpg

M45WindowsXP Pro SP2, GIGABYTE GA-8I945GMF(i945G+ICH7)/VGA(Intel GMA950/X300SE)/1000Base-T LAN(Marvell 88E8053)/8ch Sound(HD)/IEEE1394/PCI Express(x16)x1/PCIx2/PCI-E(x1)x1/DDR2 DIMMx4), Pentium D 820(Dual Core/2.80GHz/1MBx2/LGA775/FSB800/EM64T/Smithfield), DDR2-533 PC2-4200 512MB(256MBx2/CL=4), Hitachi Deskstar 7K250 HDS722516VLSA80(8MB/SATA/160GB), BUFFALO PC-MV7DX/PCI(VWeb VW2010/GRT/MPEG1,2,4,WMV)


カテゴリ

なべラボのフィードを受ける Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarksに追加 Buzzurlにブックマーク FC2ブックマーク

Powered by Movable Type

Powered by AGGREGATE